花粉症(アレルギー性鼻炎)になる人・ならない人
目次はこちらから
春秋の花粉症、ハウスダストによるアレルギー鼻炎
もはや国民病ともいえる花粉症。
日本に多いのは、
<2月~4月にかけての>
- スギ
- ヒノキ
- ハンノキ
など「木の花粉」によるものや、
<夏以降に現れる>
- イネ科のイネ
- キク科のブタクサ
- ヨモギ
- アサ科のカナムグラ
など 「草の花粉」 によるものです。
また、花粉だけでなく、
- コナヒョウダニ(ダニ)
- アルテルナリア(カビ)
などの 室内アレルゲン によるアレルギー性鼻炎も見られます。
室内アレルゲンは、年間を通してアレルギー症状を引き起こします。
アレルギー症状はこうして起こります
ヒスタミンとアレルギー症状
現代医学的な治療と予防
- ヒスタミンブロック薬は くしゃみ・鼻水 を抑えます。
- ステロイド点鼻薬は、鼻の炎症を鎮め 鼻づまり を改善します。
日常生活での予防としては、以下のようなことが薦められています。
- できるだけ花粉に触れない
- 家に花粉を持ち込まない
- マスクの着用
- 不要な外出を控える
- 布団干しや洗濯物の外干しの制限
- 日中できるだけ窓を開けない
原因は花粉じゃない!? 混乱するカラダの調整機能
内傷(ないしょう)なければ外感(がいかん)なし
東洋医学には「内傷なければ外感なし」という考え方があります。
体の内に弱まりがなければ、いかなる病も発症することはない、という意味です。
花粉症の原因は、花粉そのものではなく、「カラダの内に生じている弱まり」 にあるといえます。
セーブされた自然治癒力、免疫システムの乱れ
東洋医学では、アレルギー症状の原因を、アレルゲン(抗原)の種類や量に求めることはありません。
無害である抗原(花粉)を敵とみなして攻撃してしまう、免疫システムの乱れ・・・
そのような「カラダの調整機能の乱れ」の背景にあるものは、 本来備わった 自然治癒力の働きがセーブされてしまった状態 なのです。
自然治癒力の働きをセーブしてしまう要因
アレルギー症状の緩和だけでは不十分です
シーズンが過ぎると、花粉症のことなど気にならなくなり、治療を中断されてしまう方も少なくありません。
つらい症状は毎年繰り返されます。
本来の調整機能を取り戻し、より内面からのアレルギー症状の改善 を目指されてみてはいかがでしょうか?
ブログ文責 橋本昌周