更年期(障害)の症状に個人差がある3つの理由

目次はこちらから

閉経後の30年以上を生きる現代女性

人生50年の時代には、更年期という言葉さえなかったことでしょう。

閉経の時分には、多くの女性が寿命を迎えていたと思われます。

はなのやま

ですが、現代の女性は、閉経から更に30年以上を生きていくことになるのです。

更年期の期間 ~ライフサイクルの変化の中で~

閉経に伴う心身の変調期

更年とは「年を更(へ)る」という意味。

閉経に伴い、女性の身体が老年期へ移行するシーズンです。

閉経の前後の約10年間(仮に閉経を50歳とすれば、概ね45歳~55歳の間)にかけての心身の変調期をいいます。

この間は、女性ホルモンの減少などが要因となり、女性の体内では、大きなバランス変動が続きます。

女性ホルモンの減少や自律神経の乱れにより、不安定になるカラダを支えきれない

更年期には、様々な不調が起こりやすく、症状の程度や期間には 個人差 があることが知られています。

生活環境の変化や社会的責任、ストレスが増える年代

40代~50代の女性には、閉経に向けた心身の変調と共に、大きな環境の変化、社会的責任や精神ストレスも増えていきます。

40代からのライフサイクルの変化

  • 老化現象の出現(若さ・女性美の喪失感)
  • 母親の役割の終了(空の巣症候群)
  • 子供が成人し進路や就職の心配から急に解放される(荷下ろし)
  • 両親・近親者・友人の死による孤独感や不安感
  • 夫の定年後や老後の経済的不安
  • 家族や友人との人間関係の変化(コミュニケーションの葛藤)
  • 社会人としての責任や責務の増大
  • 仕事(管理職など)の責任やストレスの増大

また、体力や容貌などにギャップが現れやすい時期でもあります。

女性にとっては、心身両面から多様な変化が押し寄せる、厳しい時期といえます。

更年期指数をチェックしてみましょう

合計が50点以上ですと、医療機関の受診を勧められるレベルとされています。

顔がほてる10630
汗をかきやすい10630
腰や手足が冷えやすい14950
息切れ・動悸がする12840
寝つきが悪い・または眠りが浅い14950
怒りやすく、すぐイライラする12840
くよくよしたり、憂鬱になる事がある7530
頭痛・めまい・吐き気がよくある7530
疲れやすい7420
肩こり・腰痛・手足の痛みがある7530
引用:簡易更年期指数(SMI)小山嵩夫 東京医科歯科大方式

更年期の症状と個人差の要因

更年期症状とは

更年期に現れる多種多様の症候群で、器質変化に相応しない、自律神経失調症を中心にした不定愁訴を主訴とした症候群

日本産婦人科学会による「更年期症状」の定義

つまり、

  • 40代~50代の女性に起こりやすい、
  • 他の病気のせいではない、
  • 自律神経失調症などを中心とした様々な心身の不調

ということです。

更年期に伴う心身の不調には 個人差がある のが特徴です。

はなちゃん

更年期障害とはどういう状態なのですか?

はなのやま

更年期症状には個人差が大きく、殆ど気にならない方というがおられる一方で、身体的にも精神的にも長期間苦しまれる方もおられます。

このうち 日常生活に支障をきたしてしまうレベルの不調 を更年期障害といいます。

更年期にはどのような不調が起こりやすいのでしょう?

更年期に多い症状

  • 疲れやすい、疲労倦怠感、うつ
  • 肩こり、腰痛、頭痛、関節痛、しびれ
  • 目の疲れ、喉のつかえ、めまい、耳鳴り
  • のぼせ、ほてり(ホットフラッシュ)
  • イライラ、落ち込み、不眠
  • 冷え、頻尿、尿漏れ
  • 高血圧
  • 肥満(脂質代謝の低下)
  • 皮膚のかゆみ

閉経に関連して起こる疾患

  • 骨粗しょう症
  • 動脈硬化
  • 心血管系疾患
  • 肥満(脂質代謝の低下)
  • 乳がん
  • 尿漏れ
  • 膀胱炎、膣炎
  • アルツハイマー型認知症

個人差が生じる理由は

卵巣機能の低下だけではなく 環境要因精神的要因 が複雑に重なり、症状の程度や期間に影響するのでは?と考えられています。

個人差にかかわる3つの要因

1.加齢に伴う女性ホルモンの減少

女性ホルモンの減少は、脳の視床下部の働きにも影響します。

クマさん

自律神経失調症など 全身(心)の不調や不定愁訴が起こりやすくなります。

2.環境や社会性の変化による影響

「子育ての終了」「親の介護の始まり」「夫とずっと顔を合わせる生活」といった、40代後半から起こりがちな生活様式や価値観の変化など。

ネコさん

神経症 心身症 のような精神症状が起こりやすくなります。

3.性格や精神的な要因(個人の資質)

例えば、几帳面・完璧主義・活動的だった女性が40代後半を過ぎ、

  • 今まで通りに出来ないことで過剰に自信を喪失したり、
  • 老化へのコンプレックスから内向的な性格になってしまう

といった内面への影響です。

カエルくん

元々の気質(性格)や価値観 による心的な要因だとされています。

女性ホルモンの減少に抗わない、更年期症状の緩和

更年期の症状で一番辛いと感じているのは?

更年期の女性を対象に行ったアンケート調査の結果では、

  • 疲れやすい
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 手足の痛み
  • 腰や手足が冷えやすい
  • 怒りやすい、イライラする
  • くよくよする、憂鬱になる

などが上位でした。

これらの症状は、どの年代の女性にもみられ、その多くは治療の効果が期待できるものです。

目的は、快適で活動的な日常を取り戻すこと

加齢による女性ホルモンの減少は生理的な現象であり、摂理です。

女性ホルモンの減少に抗うのではなく、症状の緩和により「快適で活動的な日常を取り戻す」ことに主眼を置かれる方が、自然で現実的です。

はなのやま

不調や症状が緩和されれば、日常生活もずっと過ごしやすくなるでしょう。

それにより精神的な余裕が生じれば、様々な心身の変調も受け入れやすくなるのではないでしょうか?

更年期を受け止め、支えることが出来る心身の土台作り

更年期症状の程度には、

  • 社会的な要因
  • 環境的な要因
  • 性格や気質
  • 心理的な要因

などが関わります。

症状の緩和には、婦人科領域に対してだけでなく、心のケア も必要になるでしょう。

はなのやま

鍼灸には、疲労感の軽減やストレス緩和の効果があることが知られています。

経年の鎧(よろい)を脱ぎ捨て、心身を軽くして、より快適に更年期を乗りこなしていくのです。

女性の一生は戦う敵で一杯です。

ブログ文責 橋本昌周

スポンサーリンク

このような方におすすめ!

  • 温活したい
  • 冷え性で悩んでいる
  • リラックスグッズを探している
  • アロマセラピーが好き
  • エステの施術が好き

よもぎ蒸し・ハーブボール、ホットストーンといった人気施術を1台で再現!
温施術と最新テクノロジーの融合で、女性に多く見られる冷えの悩みにアプローチ。